大橋隆志「どんなの出来たか聴いてみようPARTY」
遅い昼ごはんのトン汁&晩御飯用のハヤシライスを作ってから・・・
大橋隆志「どんなの出来たか聴いてみようPARTY」に参加してきました。
in恵比寿SWITCH
大橋さんを見るのは・・教則DVD発売以来かな。
今回は出来たてホヤホヤのNEWアルバムを生演奏に交えてみんなで大音量で聴くって事で今後リリースされる2枚のアルバムの中から何曲か聴いてきました。
1.ROCK 'N' ROLL(12月ころ発売)
2.CHILD OF NATURE(来年1月ころ発売)
「1」は大橋氏のROCK 'N' ROLL・・教則DVDのアノ曲が、さらにかっこいい曲になってて感動!20~30年代ブルースマンを意識した指弾きを多用しつつアグレッシブで今までにない進化した大橋氏のROCKでした。
あー他の曲も早く聴いてみたい!
むっちゃよかったよー。もー私の目は大橋氏のお手手に釘付け。
「2」は1とは違って・・なんてゆーかWORLD MUSICっぽい感じ?
ロックの枠にとらわれない大橋氏の音楽の世界。
でもちゃんと大橋氏のギターは聴こえてきます。
「音楽を作るとき自分が聴いてきた音楽が自分を通して出てきてそのバランスがその人その人の個性」って大橋氏の言葉にあったけど
本当にそうだと思う。
「2」をチラリと聴いてそんな大橋氏の深い音楽性を感じられ感動し、なんだかうれしかった。
私自身ロックって枠のみでなく世の中にある様々な音楽に興味があって時々「私いったい何がしたいんだろう」って考えるときがあるので「2」はそんな私の心にとっても共鳴しました。
ゲストにレコーディングにも参加されている田中徹氏(DRUMS)と石川俊介氏(BASS)がきてたんだけど
田中氏のドラム・・よかったーー!(すっかりファン。も一度みたい。)楽しそうに叩く姿はもちろん彼の作り出すグルーブ感!心地よくこちらも体を動かさずにはいられませんでした。
石川さんは・・お人柄があらわれたようなベーススタイル・・(笑)
質問コーナーで落ち込んだとき気分を持ち上げるために聴く音楽は?ときかれスライの曲をあげてて「わ!!同じ」とひそかに喜んだ私でした。
3人のみのシンプルなバンド構成だったけど終始刺激的な楽しいステージでした。
8 TRACK RECORDINGS 1995-1997 Remixedも手に入れサインをいただいてきました。これまたすごくいいです。今聴いてます。やっぱ大橋さんのギターいいわー。
大橋さんこれからもいい音楽作り続けてくださいね。
楽しみにしてます。
最後にネット上でお知り合いだったCOZYさんとリアルお友達(笑)になれてよかった!音楽を通してのお友達が増える・・うれしいことです。