家庭訪問
本日は家庭訪問でした。
普段子供と接する時間が少ないダンナは家庭訪問を前に急に
イロイロと考えすぎて超心配性な父になってしまいました。
イロイロと先生に聞いておいてと頼まれて(メモして)
先生を質問攻めにしちゃったんだけど
結局は「minonちゃんをよく見てください。それがすべてだし、表情、態度、出てくる言葉をみれば心配ありません。困ったこと、嫌な事があったときに相談しやすい雰囲気を作ってあげてください」
との事。なるほど。
まあ、それなりに自分の思ったことを言葉に出して主張もできるらしいし(決しておとなしいほうではないので)「おかあさんはデーンとかまえててください」とのことなのでそうしようかと思います。
ま、何かあったらあったときに一生懸命考えて子供と一緒に対処していくしかないもんね。
火の粉を払い続けることなんてできないしね。
先生が「お父さんどうしても心配なら学校へ来て面談しましょう」だって。(笑)
とにかく・・・勉強がどうこうよりも、やる気とか元気とか次こうしよう!あーしよう!なんて前向きに考えられるパワーみたいなのが結局生きていく上で大事だとおもうし、それをもっていれば生き生きと人生を楽しんでいける気がする・・・
子供って生まれもってそんなすんごいパワーを持ってると思うんで
それをずーっと無くさずに大事に育てていけるといいなーって思います。
それには昔からの当たり前なこと、たとえば早寝早起きとか規則正しい生活、朝食を食べるとか、そーゆー事が大事なんだそうーだ。
でもほんと睡眠不足が続くと鬱気味になるし生活が乱れて太りすぎてもやせすぎてもなんか覇気がなくなったりするもんなー。
私だって次スタジオでこんな曲やろーとか考えてウキウキして
それが、すんごく生きる喜びみたいになってたりするもんね!!
やる気がなくて・・なんとなく暇をもてあますような人生・・は嫌だな。
めざせ元気なおばあちゃんだわ。