分家
先日我が家にやってきたカブトムシの幼虫6匹!(写真はありません)
無事にオットにおうちにいれてもらい
でもなんか狭そうだったからもう一つおうちを買ってきて分けてみた(これは自分でやった!)
わたくし今まで生きてきてカブトムシの幼虫には初めてのご対面だったので
すごく緊張していたのですが
いざ見てみるといや、ちょっと怖いけど
でもなんか赤ちゃんかと思うとむしろ可愛いなあという印象でした。
確かに、じゃあ素手で触れるかといえばもう少し時間がかかりそうな・・(爆)
その点子供はやっぱりなじむのが早いですね。
なんかもう全然平気みたい。
で長女がさっそく昨日学校から、こんな本を借りてきた。
いやあ。これを読んだらほんと卵から幼虫になって
冬眠までして起きてそこから大きくなってさなぎになって(ココまでが長い)
やっと成虫になったら1.2ヶ月で死んでしまうのかと思うと(クワガタは3年越しとかなんだあ)
大事な一生をこのおうちで過ごさせてしまうのが申し訳なく感じたり。
子供とバッチリ観察させていただくので許してくださいカブちゃん!!
でさっそく長女が観察日記を書いてた
おうちをじーっと見てると時々土がもこもこ動いて
幼虫が顔を出したり、もぐったり。なんか面白い!
お世話するので元気に大きくなっておくれ!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ライブも運動会も終わりちょっと一息。
来週はボーズの家庭訪問なんかがあったり。
また気を引き締めてギターの練習も励もう。
昨日あたりから運指練習を普通にやるのと
タンタタンタタンタ・・・♪ハネハネリズムで弾く練習など
初めてみました。
みのんたんがハノンでやってんの聴いてて、あ!そーだ。それだ。と。
あと、みのんたん(長女)のピアノ発表会(来月)で連弾する曲が高速な曲なんだけど
それをいつもすっ飛ばして高速で弾いてるので、いつも横から「もっとゆーーっくりー!!」
なんて私が叫んでるんだけど
そーだ。私もゆっくりじっくりきちんと音を出して弾く練習だー。
とかなんとか・・また色々やり始めてます。